簿記2級の保持者が過去問を解いてみた【工程別原価計算編】

工業簿記の中でも難易度が低い工程別原価計算を解いてみました。

マニュアルのような書き方になっているため、手を動かして解いてみましょう。



この通りに解くことにより、完答をすることが出来ます。

ただ単に解くだけでなく、解くための方法やメモを記事に載せています。

参考にして解いてみましょう。



この記事の信頼性


筆者は、簿記3級と簿記2級を一年間の学習で取得しました。

証拠は、プロフィール(←クリックで移動)の画像に載せています



この記事を読まれた方は、こちらの記事も読んでいます。



簿記のオンライン講座を手軽に効果的に出来るおすすめ2選

↑クリックで移動


簿記の通信講座を効果的に学習できるおすすめ3選

↑クリックで移動

    

(注)問題文に関しては、本文では記載していません。そのため、問題文は各自でお手元に出していただくようお願いします。

簿記2級の試験で工程別原価計算が出題されたのは、第149回目の5問目です。

今回は、その問題を解いていきます。



目次

工業簿記は、勘定連絡図が大切(計算前の準備)

工業簿記の原価計算の解き方は、まず勘定連絡図金額を書きます。(必要な部分のみは、個数も入れる)

問題文からわかる部分は全て入れましょう。

「今どの場所の計算を行っているのか?」を知るために必要です。

考え方(注意点は赤で書いているため画像の赤の部分を見てください)

・連絡図の上は、「第1工程原料費」や「第1工程加工費」という書き方ではなく、「1原」や「1加」のように2文字で分かるようにします。文字数を多く書いていると時間の無駄になるためです。5秒や10秒でも無駄を減らし効率よく解きます。

・勘定には、上段に個数→下段に金額の順に書きます。個数を書かない場合は✓を入れると良いです。


・「第1工程原料費」と「第1加工費」の月初仕掛品と当月投入の数は書かないようにします。なぜなら計算に必要がないためです。

・第1工程の仕損の数は両者負担のため書きません。


・「第2工程前工程費」の「?」の部分は、計算によってわかるため気にしなくても良いです。

・第2工程は、月初仕掛品の個数のみを入れます。第2工程は、先入先出法のため月初仕掛品の個数は必要です。


・加工費の月末仕掛品の個数に注意です。第1工程の月末仕掛品は600個ですが、進捗度は50%のため300個にします。第2工程も同じ考え方です。

これで準備は終了です。



計算をして勘定を埋めていく

準備が出来たら、次は勘定の金額を埋める作業です。問題文に従って計算をしていくと完答が出来ます。



第1工程の解き方

白いプリンター用紙を持っている人

問題文から第1工程は、平均法です。仕損品の処分価格はなく、正常仕損は度外視法のため仕損は気にしないようにします。



計算式は、

第1工程原料費

(86,000+1,800,000)÷8,200=230(この数字の意味は考えなくてよい)

230×7,600=1,748,000(第1工程完成品)

230×  600=  138,000(第1工程月末仕掛品)

第1工程加工費

(175,000+3,380,000)÷7,900=450(この数字の意味は考えなくてよい)

450×7,600=3,420,000(第1工程完成品)

450×  300=  135,000(第1工程月末仕掛品)



です

この結果、解答欄の月末仕掛品の原料費と加工費が埋まります。

そして、第2工程前工程費の当月投入額が判明します。



(計算式)

第1工程原料費完成品+第1工程加工費完成品

1,748,000+3,420,000=5,168,000

DSC_0078

(今回計算によって判明した部分は黒の丸を入れています)



第2工程の解き方

緑の植物を保持している白いドレスシャツの2人の男性

第2工程で注意する点は、先入先出法ということです。

先入先出法は、月初仕掛品原価を完成品原価に持っていきます。そして、当期製造費用を完成品と月末仕掛品に分けて完成です。



仕損は、問題文より「第2工程費の正常仕損費は完成品に負担すること」となっているため、計算の際も完成品に含めます。



・第2工程前工程費

当月投入の5,168,000を6,600:1,000に分けます

6,600の出し方は、

7,200(完成品)-800(月初仕掛品)+200(仕損)

です。(仕損を加えることに注意)



計算式は、

5,168,000÷7,600=680

680×6,600=4,488,000

680×1,000=  680,000(月末仕掛品)

です。



・第2工程加工費

当月投入の4,608,000を6,800:400に分けます

6,800の出し方は、

7,200(完成品)-600(月初仕掛品)+200(仕損)です。(仕損を加えることに注意)



計算式は、

4,608,000÷7,200=640

640×6,800=4,352,000

640×  400=  256,000(月末仕掛品)

です。

(今回計算によって判明した部分は黒の四角を入れています)



完成品総合原価

完成品総合原価は、第2工程前工程費と第2工程加工費の合計です。


注意点は2点

月初仕掛品の金額を忘れない

正常仕損品の処分価格をマイナス(問題文より)


完成品総合原価の計算式は、

416,400+4,488,000+241,600+4,352,000

-210,000=9,288,000

 

まとめ

今回は、工程別原価計算を解いてみました。難易度は低いため20点が取れます。無理をして覚えるのではなく、「今何をすべきか?」を常に意識して解きましょう。後は、問題文のひっかけ(今回は仕損の処理)に注意をすれば良いです。



ブログランキングに参加しています。

この記事が良かったと感じたらクリックをお願いします

ここをクリックです


簿記ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする