Kindle本を爆速で完成させるメゾット(後編)

前編では本全体や本文以外の書き方を解説しました。



・本全体を考える
・本文以外(「はじめに」や「終わりに」等)



の解説が前編です。


では、後編では完成に向けての解説をしていきます。
後編で解説するのは、以下の3つ


C 本文以外を完成(1日)
D 本文を書く(4日)
E 最終確認(2日)


では、1つづつ解説してきます。

目次

C タイトルと表紙を完成(1日)

ここで行うことは、タイトルや表紙のデザインを決めます。


「タイトルや表紙は最後でも良いのでは?」


と考えるかもしれません。
しかし、タイトルと表紙はこの時点で決めます。


タイトルや表紙をこの時点で考える理由。それは、


表紙デザインの外注


のために早めに完成させておきたいからです。(本記事は表紙を外注するケースについて解説します)
外注は人によって異なりますが、だいたい2日~3日位です。


そのため、完成間近の2日~3日前に外注に依頼をして、原稿と表紙を同時に完成させると1日でも早く出版できます。

D 本文を書く(4日)

表紙までが出来ると、いよいよ本文です。
本文は、


・ジャンルに関する有益な情報
・あなた自身の見解・体験
・読者の悩みの解決法


等、読者が「本を読んで良かった」と思わせるように書いていきましょう。


E 最終確認(2日)

出版まで残りわずかです。
原稿の最後の確認と出版の申請を行います。


誤字脱字の確認

本の出版ということは、読者からお金を払ってもらい本を読んでもらうことです。

そのため、


誤字
脱字


は、なくすようにしましょう。


出版申請をする

Amazonに出版の申請です。
申請の画面は、


・タイトル
・著者名


等の必要項目を埋めていきましょう。
全ての項目が埋まれば、申請が終了です。

まとめ

前編と後編に分けてKindle出版の基礎を解説しました。
2回に分けて解説したことを行えば、出版は可能です。


Kindle出版は、やるべきことが多く大変ですが、一つ一つをしっかりと行えば最短10日でも出版は可能です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする