「読書と聞くとあなたは何を思いますか?」
読書が苦手なあなたは、
「活字を見るだけで眠くなる」
「新しい本を買っても最後まで読まない」
という感想を持ちます。
それでは、いくら新しい本を買っても無駄になるだけです。
そこで、本記事は読書が苦手なあなたに有名なアマゾンが提供するサービスを紹介します。
それが、アマゾンのサービスである「Amazonオーディオブックのオーディブル(以下オーディブル)」
このサービスは、本を読むのではなく音声として聴くサービスです。
(具体的な内容については後述)
実際、私もオーディブルを利用しました。
通勤時間等の隙間時間にオーディブルを聴くことによって、読書が苦手な私も最後まで聴くことが出来て、「本の内容を理解する」という達成感がありました。
オーディブルを利用することで、読書が苦手なあなたも本を最後まで聴くことが可能です。
そして、本の知識を生かして日常生活や社会生活がより充実したものになります。
※この記事を読むメリット
・アマゾンの本を音声で聞くサービス「オーディブル」のサービスを知る
・読書ではなく音声によって本を聞くため、途中で挫折せず本の内容を理解できる。
・本から知識を増やすことにより、あなたの人生が良い方向に変わる。
目次
Table of Contents
オーディブルとは
一言でいうと、「本の朗読を音声で聴く」サービスです。
「カセットやCDで聴く童謡」の書籍版と考えてください。
(オーディブルを聴いているときのイメージ画像)
オーディブルのサイトから音声をダウンロードして、スマホやパソコンで聴くことが出来ます。
アマゾン以外でのオーディブルの主なサービスは、「audiobook.jp」や「kikubon」です。
メリットとデメリット
どんなサービスも「メリット」と「デメリット」が存在します。もちろんオーディブルも例外ではありません。
私自身が感じたメリットとデメリットを紹介します。
デメリット
私自身が実際に利用してデメリットだと感じた点は、以下の3点です。
「料金」や「音声の本」という点で若干のデメリットを感じました。
料金が高い
他のサービスと比べて料金は高めです。
他のサービスと比較をすると、
audiobook.jp 750円
kikubon 500円~5,000円(コースによって異なる)
と料金は高く感じます。
しかし、私もオーディブルを利用しましたが、1,500円を払う価値はあると感じました。
(理由については、メリットで紹介します)
私自身は、読書は苦手ですがオーディブルを利用してよかったと感じています。
クレジットカード以外の支払い方法がない
支払方法がクレジットカードのみですので、若干不便です。
「コンビニでの支払い」や「銀行振込」も出来ません。
しかし、クレジットカードは審査が緩いものもあり、簡単に作ることが出来ます。
「ドコモのdカード」や「楽天カード」は、フリーターでも作ることが可能です。
(注 楽天カードは、年会費は無料もありますが、ドコモのdカードは年会費がかかります)
好きなページから読めない
紙の本は、「〇〇ページまで読んだので、次は〇〇ページから読む」をすることが可能です。
しかし、オーディブルの場合は音声のため、ページというものがありません。
そのため、「どこまで聴いたか」を覚えておくことが必要です。
幸いなことにオーディブルは、章の始めや章の途中も音声の途中から聴くことはできます。
(以下の画像を参照)
「次は〇章から読む」や「〇分〇秒までを聴いた」とメモをしておけば良いです。
メリット
オーディブルは、他のサービスと比べて料金は高いです。しかし、私はオーディブルを利用しましたが、1,500円という料金は適正であると感じました。
その理由について、以下の4点をメリットの面で紹介します。
新書が多い
他のサービスとは違い、新書でも聴くことができます。
例えば、「独学大全―――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
(価格は約3,000円)」という本は、紙の本で2020年9月に発売と約5ヶ月前に発売された本です。(ブログ執筆時点は、2021年2月18日)
新しい本でも本屋に行かずに家で購入していつでも聴くことができるのは、便利だと感じます。
約40万冊を収録
オーディオブックの中で最大の収録数です。他のサービスと比べても
audiobook.jp 約2万冊
kikubon 約300冊
とオーディブルの収録数の多さがわかります。
月額が高いですが、その分だけ欲しい本が見つけやすいです。
私自身も「やりぬく人の9つの習慣」という自己啓発本を購入しました。この本は、人気がありますが、1分程度で購入できたことは良いです。
退会後も購入した本は読むことが可能
オーディブルは、退会後も購入した本のデータは残ります。
アマゾンの公式サイト(クリックで移動)に記載。
例えば、
「オーディブルで好きな小説を買った。しかし、退会したら消えるのか」
と考える心配はありません。
一度買ってしまえば、好きな本をいつでもどこでも聴くことが可能です。
1ヶ月のみの使用で、月額1,500円を払い1,500円以上の本を買って退会をすることも出来ます。
「退会の手続きが面倒」や「本をゆっくりと聴きたい」のであれば、「休会」することも可能です。
休会中は、会費の請求がないためその期間を利用して本を聴きましょう。
様々な条件があるため、詳しくはアマゾンのページを見てください。
音声のため最後まで挫折せず聴くことが可能
紙の本は、「目の疲れ」や「活字を読むのが面倒」等の原因で途中までしか読まない(挫折する)ことが多いです。
しかし、オーディブルは音声のためストレスなく聴けます。
本の内容を音声は最後まで聴けることができて、本の内容を全て理解することが可能です。
例えば、ビジネス書は最後まで読んで実践しないと本を読んだ意味がありません。
ビジネス書をオーディブルで最後まで聞いて実践をすることにより、仕事に生かすことが出来ます。
また、ビジネス書の内容を実践したことにより、上司からの評価も上がり充実した仕事をすることも可能です。
登録方法と解約方法
登録方法の注意点は、アマゾンのアカウントが必要です。
アカウントの作成がまだの場合は、事前に作成しましょう。
(アマゾンのアカウント作成については省略します)
オーディブルの登録や解約は簡単ですので、解説していきます。
(私自身は登録済のため、登録画面の画像の用意はできませんでした)
登録方法
①「最初の1冊は無料」(文章はキャンペーン等により若干変わることがある)をクリック
②アマゾンにサインイン
③支払方法を選択(クレジットカードの選択)
④スマホやタブレットにアプリをダウンロード(google playからaudibleを検索)
ダウンロードが完了で利用開始です。
解約方法
解約する前に注意点があるので、先に解説します。
(注意点)
①コインを使い切る
②アプリからは解約できない。PCのサイトから解約を行う
・コインを使い切る
オーディブルは、退会後も本を聴くことができます。そのため、読みたい本がないかをもう一度確認して、コインを使い切るまで購入しましょう。
・アプリからは解約ができない。PCサイトから行う
解約の方法が面倒ですが、利用をしないのに1,500円を無駄に払わないためには必ず行いましょう。
手順
①「〇〇さんこんにちは」をクリックして「アカウントサービス」をクリック
②「退会手続きへ」をクリック
③「退会手続きを完了する」をクリック
まとめ
アマゾンのオーディブルについて解説しました。私自身は読書が苦手で最後まで本を読むことがほとんどありませんでした。しかし、オーディブルを利用したことにより、本の内容を最後まで聴いて知ることができます。
私は下記のページよりオーディブルの登録を行いました。
↓本を読むではなく聴こう
この記事が良かったと思ったらクリックをお願いします
↓ここをクリックです